Wednesday, December 19, 2007, 06:28 PM
![](images/tennboudai.gif)
今日はラジオの収録前に
横浜ランドマークタワーの展望台「スカイガーデン」に行ってきました。
家の近くにあるのに実は一度も上ったことがなく、今回が初めてでした。
「富士山の麓に住んでいるのに一度も登ったことがない人」が多いのもわかる気がします。
69階にある展望フロアまでは、エレベーターで一気に上ります。
最高分速750Mというエレベーターは
とても静かで、10円玉を立てても倒れないそうですが、
さすがに273Mを40秒で上っていくと、途中で耳がツーンとしました・・・。
でもエレベーターの扉が開き、目の前に大パノラマが広がった瞬間は
思わず「わぁ〜お!」と叫んでしまいました(笑)
いつも見慣れている横浜の風景も、俯瞰で見るとずいぶんと違うものですね。
想像していた以上の感動でした!
頑張って我が家も探しましたが、
ちょうど日が暮れてきて見付けることができませんでした。
今度は明るい時間帯に再チャレンジしてみようと思います。
この時期はクリスマスのデコレーションや、素敵な音楽も流れていて
とてもロマンチックな雰囲気でしたよ。
クリスマスのデートにはオススメです♪
[ コメントを書く ] | このエントリーのURL |
![](themes/default/images/stars/full_star.png)
![](themes/default/images/stars/full_star.png)
![](themes/default/images/stars/full_star.png)
![](themes/default/images/stars/no_star.png)
![](themes/default/images/stars/no_star.png)
Monday, December 10, 2007, 06:04 PM
あと2週間でクリスマスですね。
昨日、車の給油と洗車のために、ガソリンスタンドの待合所で雑誌を読んでいたら
突然、サンタクロースが入ってきました。
サンタさんはちょっと離れた席に座り、おもむろにタバコを吸いはじめました。
頭のてっぺんからつま先まで完全なるサンタのいでたち・・・
白い口ひげもばっちりキマっているサンタさん・・・。
なんだか妙な光景でした(^^)
どうやらサンタさんも給油に来たようです。
・・・トナカイに?!?
いえいえ、
元気良く飛び出して行ったサンタさんは帽子の上からヘルメットをかぶり
「PIZZA」と書かれた白いバイクに乗って去っていきました。
なるほど!宅配ピザのお兄さんだったのです。
サンタさんが運んでくれるピザは、格別の味がしそうですね♪
さて、本題とは外れましたが、
今日は私は一日中、事務所にこもってデスクワークをしていました。
めったにないことですが、でもやらなくてはいけない仕事がある限りしょうがありません。
でもそんな時、体を温め心を癒してくれる「あったか小物」が大活躍です!
![](images/hot.gif)
写真は、今年流行の「ポンチョ」と可愛い「羊さんのスリッパ」です。
二つともこの冬のお気に入りで、
ポンチョは先月、誕生日のプレゼントでいただいたもので
スリッパは金沢に旅行に行ったときに、一目惚れをして買いました。
お気に入りの物を身に付けていると、なんだか元気になれますよね。
体もテキパキ動き、頭の回転も良くなります。
おかげで今日のお仕事も無事終了〜。
皆さんも元気が出ないとき、大変なときほど
お気に入りグッズを身に着けたり、お気に入りの洋服を着たりして
パワーをつけて下さいね!
[ コメントを書く ] | このエントリーのURL |
![](themes/default/images/stars/full_star.png)
![](themes/default/images/stars/full_star.png)
![](themes/default/images/stars/full_star.png)
![](themes/default/images/stars/no_star.png)
![](themes/default/images/stars/no_star.png)
Thursday, December 6, 2007, 09:46 PM
![](images/sutajio.gif)
あのシルバニアファミリーが今年のクリスマス、横浜にやって来るそうですよ!
みるくウサギちゃんをはじめシルバニア村の子供たちが横浜にやってくると
会場で流すロマンチックなお話をいつも読ませていただいているのですが、
昨日収録したのはクリスマスバージョン。
今回も可愛い音楽にのせて、楽しくお話を読ませていただきました。
収録中もついつい顔がほころんでしまいます(^^)
12月8日9日の土日は横浜ワールドポーターズに、
わたウサギちゃんやクマくん、それにくるみリスちゃんとキツネくんがやって来て
一緒に遊んだり写真を撮ったりできるそうです。
また12月15・16日は横浜コスモワールドに、
12月23・24日のクリスマスには横浜コスモワールドに雪が降って
シルバニアグッズが当たる宝探しもあるそうです。
「クリスマスの物語」とともに、楽しいひと時をお過ごしくださいね♪
[ コメントを書く ] | このエントリーのURL |
![](themes/default/images/stars/full_star.png)
![](themes/default/images/stars/full_star.png)
![](themes/default/images/stars/full_star.png)
![](themes/default/images/stars/no_star.png)
![](themes/default/images/stars/no_star.png)
Wednesday, December 5, 2007, 01:15 AM
このところ名古屋・大阪とイベントの司会で各地にでかけていたのですが
今日は福岡から帰ってきました。
せっかく飛行機や新幹線で何時間もかけて出掛けても
今回のお仕事はリハーサルと本番に終われ、ほとんどの時間を控え室で過ごしていました。
お仕事はとても楽しく、全て無事終了しましたが
各地の思い出といったら、控え室に用意していただいたドリンク類の充実ぶりと
これまた控え室に用意していただいたお弁当の味でしょうか・・・。
ちなみに今回の福岡は泊りがけだったので、朝食は思い切ってルームサービスに
しちゃいました!
といってもコンチネンタルブレックファースト。
シンプルな朝食ですが、ゆっくりとお部屋で朝食をいただくことができて
貴重なくつろぎの時間となりました。
![](images/fukuoka.gif)
場所は「ホテル日航福岡」。
パリパリのクロワッサンも美味しかったですが、
何よりもフレッシュのオレンジジュースが最高でした!!!
それにしても地方での仕事というのは、
たとえ時間がなくても、控え室にこもりっぱなしでも、やはりなんだかイイものです。
私は出掛けることが大好きなので、自分の好きな仕事で各地に行けるというのは
とてもラッキーです。
そして何よりも、司会者は現地で雇ったほうがコストも抑えられると思うのですが
わざわざ連れて行っていただけるというのは本当に幸せなことだと思います。
これからも努力を続け、しっかりと期待に応えられるよう、頑張っていきたいと思います!
[ コメントを書く ] | このエントリーのURL |
![](themes/default/images/stars/full_star.png)
![](themes/default/images/stars/full_star.png)
![](themes/default/images/stars/half_star.png)
![](themes/default/images/stars/no_star.png)
![](themes/default/images/stars/no_star.png)
Sunday, December 2, 2007, 01:17 PM
私が住んでいる横浜は、開国の地であるがゆえに、様々な物の「発祥の地」でもあります。
その中のひとつ「牛鍋」も横浜が発祥なのです。
今で言う「すき焼き」は、もともと「牛鍋(ぎゅうなべ)」と呼ばれていたそうです。
横浜で暮らし始めて3年目・・・。
いつか行きたいと思っていたお店がありました。
それは、創業明治元年・牛鍋の元祖「大田なわのれん」です。
何度も噂に聞いた牛鍋、そしてテレビでしか見たことがなかったあのトロトロの牛鍋・・・
その牛鍋をついに口にする日がやってきたのです!
今まではちょっと敷居が高そうで行けなかったお店ですが
心優しき知人の計らいで「グルメな有志の会」に呼んでいただいたのです。
情緒のある縄暖簾をくぐると和服姿のお店の方が暖かく迎えてくださって
向かったのは「曙の間」。
両サイドにお庭が楽しめる掘りごたつのお座敷です。
お料理は、先付・お吸物・牛刺身・特上牛鍋・ご飯・香の物・水菓子の豪華なコース。
何もかも美味しかったのですが、実は私は生のお肉が苦手で、
今まで一度も食べたことがありませんでした。
が、今回初めて口にしてみると・・・!
なんと美味しいことでしょう(^0^) こんなに甘くて美味しい物だとは思いませんでした。
そしてついにあの「牛鍋」の登場です。
分厚く角切りにした牛肉、甘くて絶品のお味噌、それらが鉄鍋の上で絡み合い
ジュウジュウと音をたて、美味しいにおいがお部屋を包み込むと・・・はい、食べ頃です!!
![](images/nabe.gif)
口の中に入れた瞬間、存在感たっぷりの角切りのお肉がトロ〜ッと口の中で溶けていき
お肉の旨みとお味噌の風味が最高のマリアージュを醸しだします。
おおおお美味しいぃ!
と、何度もつぶやきながらも、どんどんお箸が進みます。
始めは溶き卵に浸けて食べるのですが
その溶き卵にだんだんお味噌のタレが浸みてきた頃、ご飯が登場します。
すると今度はそのご飯の上に、タレが浸みた溶き卵とお肉、その他の牛鍋の具材をこんもり
のせて、おどんぶりのようにしていただきます。
これがまた最高なんです。
お米の国に生まれた喜びを実感するひと時でもありました。
「お行儀が悪いなんてことありませんよ。皆さんそうやってお召し上がりになります」と
太田なわのれんの副社長・青井さんがおしゃってくださったおかげで
私は遠慮なくバクバクといただくことができました。
それにしても、お料理はもちろん
今回は一緒に牛鍋を囲んだ皆さんが本当に楽しく素晴らしい方々で
お料理がより一層美味しく感じられました。
様々な職業・年代の皆さんでしたが、
いろいろなお話が聞けて、笑顔がたくさんあって、美味しいお料理があって・・・と、
とても幸せな時間でした。
寒さも増してきましたが
皆さんもぜひ、大勢でアツアツの牛鍋を囲んでみてはいかがでしょうか。
ちなみに「太田なわのれん」場所は横浜市中区末吉町1丁目、京急日之出町駅の近くです。
余談ですが・・・
牛鍋をおなかいっぱい食べて満腹状態にもかかわらず
せっかくだからと、太田なわのれんから歩いてすぐの伊勢佐木町にある和洋菓子店
「浜じまん」のボストンクリームパイを食べに行きました。
ちょうどその日が61歳のお誕生日という方がいらしたので、
「誕生日祝いだね」なんて言っていたにもかかわらず、
ボストンクリームパイが運ばれてくると、皆、お祝いの言葉も忘れて食べ始めてしまった程
美味しく甘い、誘惑のケーキでした(^^)
こちらのお店は大正2年創業だとか・・・。
人もお店も、歴史を積み重ねていくというのは素晴らしいことですね!
[ コメントを書く ] | このエントリーのURL |
![](themes/default/images/stars/full_star.png)
![](themes/default/images/stars/full_star.png)
![](themes/default/images/stars/full_star.png)
![](themes/default/images/stars/no_star.png)
![](themes/default/images/stars/no_star.png)
戻る 進む